ホソカワミクロン株式会社【東証プライム上場】

【創業108年!東証プライム市場上場】粉体処理機器業界の最大手として、あらゆる”ものづくり”に大きく貢献しているグローバル・リーディングカンパニー。

PHOTO

常に先端産業の最前線を支えている粉体技術。ナノ粒子関連技術の実用化や医療・エネルギー・環境など、成長が見込まれる分野への期待も大きい。その可能性は無限大。

■ 創業108年を迎えた粉体技術の世界トップ企業

ホソカワミクロンは粉体処理機器業界の“最大手”です。
メインの事業は、様々な原料を砕く、大きさで分ける、混ぜる、乾かす、供給する、計測する、粒子を設計するなどの粉を処理する機器・装置の開発、設計、製造、販売、メンテナンスを行っています。
当社の機器は食品、医薬、化学、樹脂、金属、電子部品などあらゆる産業分野の“ものづくり”の現場で使われ、様々なものづくりに大きく貢献しています。

これ以外にも、お客様から原料をお預かりして粉の加工をする事業、様々な粉体の測定、分析、受託研究や当社の粉体技術を応用した化粧品、育毛剤の開発、製造なども行っており、粉に関わるビジネスを幅広く展開しています。

■ 様々なニーズに応える品揃えと機器を組み合わせる技術

お客様のあらゆるニーズに応えるための大切なポイントが2つあります。
1つ目は、数百種類の機械をラインアップしていること。粉体処理機器を扱う企業は当社以外にもありますが、粉砕機、分級機、混合機、乾燥機、粒子設計などの粉体処理機器を幅広くラインアップして、総合的に粉体処理が行える技術力・提案力を持っている企業は他にはありません。

2つ目は、それらの粉体処理機器を組み合わせて、オーダーメイドで粉体処理システム(プロセス)を提供する技術と永年培ったノウハウを持っていること。ほとんどの場合、お客様の要望は複数の工程(粉砕、混合、乾燥など)が必要となるため、いくつかの機器を組み合わせる必要があります。装置の組み合わせや、運転条件を変えることによって、さらに多くの要望に対応することが可能となります。この技術とノウハウが当社の最大の強みです。

■ 景気の影響を受けにくい体制

当社の業績は比較的安定しているということも特長の一つです。これは、“ものづくり”をしているあらゆる産業がお客様となるため、特定の業界に依存していません。そのため、ある業界の経済環境が悪化しても、他の業界で補えることがあり、景気変動による影響が軽減される傾向があります。

また、海外展開も積極的に進めており、現在、世界16カ国に展開をしています。欧州、米国、アジアなど地域が分散しているため、各国の景気の影響も軽減されるという特長もあります。

ホソカワミクロン株式会社【東証プライム上場】
ホソカワミクロン株式会社【東証プライム上場】
産業分類製造業 はん用・生産用・業務用機械器具
所在地573-1132
大阪府枚方市招提田近1-9
連絡先072-855-2226
インターンシップ情報

理系限定!世界水準の技術に触れる 体感型仕事体験

【日程】
2025年2月12日(水)~2月13日(木) 2days

【予定しているプログラム】
1.ガイダンス(人事部)
2.技術職の粉体処理プロセス業務(技術部)
オーダーメイドの粉体処理システムの構築体験。設計に必要な計算等、技術職の業務を体験
3.粉体処理実証テスト業務(テストセンター)
実際に粉を投入、機械を運転する部署で粉体処理機器を動かし、ホソカワミクロンの技術力に触れる
4. 先輩社員との交流
先輩社員との交流会を行います。

【就業時間】
9時00分~17時00分

【場所】
千葉県柏市中十余二407-2
ホソカワミクロン株式会社 東京事業所

つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」、東武鉄道 野田線「江戸川台駅」
JR常磐線「柏駅」からバスで「国立がん研究センター」下車、徒歩約10分

★当社の仕事体験の特長
ホソカワミクロンの仕事体験は、以下のような特長やメリットがあるプログラムです。

●社員が仕事をしている実際の職場に入り、本当の仕事を体感できる!
●最終日には軽食を用意し、若手社員の声が聴ける懇親会を開催!
●昨年の参加学生へのアンケート調査では、平均満足度94%と高い評価!

※交通費支給(片道上限2,500円)、昼食支給あり

OB/OG連絡先メールアドレス




ホームページhttps://www.hosokawamicron.co.jp/jp/jobs/
求人情報

技術職(粉体処理システムの設計・立案)、設計職(CADを使った機械設計)、メンテナンス職(機械のアフターサービス)、技術(電気系機械制御)、研究開発職(新技術の開発、情報システム関連)