アクモス株式会社

アクモス株式会社【東証STANDARD:6888】

アクモスは、大手企業や官公庁を主なお取引先として、【東京】(港区虎ノ門)と【茨城】(水戸、つくば、東海)で幅広い業種のお客様のプロジェクトを数多く手掛けている独立系のIT企業です。現在のITソリューション事業の母体となっている前身の創業から数えると40年以上IT業界で事業を行ってきました。長年のお客様からの信頼のみならず、1996年に株式公開をして以来、公開企業、上場企業として市場の信頼にも応えてきたことが、安定的な事業基盤になっています。様々な分野でお客様に「アクモスに頼んでよかった」「次もアクモスにお願いしたい」とご評価いただけるプロフェッショナルなサービスを提供しています。

【事業内容】
■社会インフラソリューション関連(上下水、ガスの安全安定供給など)
■情報インフラソリューション関連(ネットワーク構築、システム監視など)
■企業情報ソリューション関連(生産管理、販売管理、基幹など)
■宇宙開発関連(衛星追跡、軌道情報など)
■救急救命関連(消防本部通信指令、病院など)
■サイバーセキュリティ関連(標的型攻撃メール訓練ソリューションなど)
■自社パッケージ製品、サービスの研究・開発

【問題解決のプロとして】

「会社が抱える問題をITの力でなんとかしたい」「ITを活用して業務を変革したい」そのような声はITの高度化、複雑化とともに高まっています。
私たちアクモスのお客様はそのような何かしらの問題や課題を抱えており、ITの力を使ってそれを解決したいと考えています。
業界・業種も多種多様で、問題・課題も繁雑なものです。
私たちアクモスは、ビジネスのパートナーとしてお客様の目線に立って寄り添い、お客様の抱える問題や潜在ニーズを共に考え、一緒に解決していきます。
ただお客様に言われた通りのシステムを作り上げるというのではなく、問題の本質は何か、お客様にとって本当に必要なものは何かを見極め、最適なものを提案・提供する。そこに問題解決のプロとしての矜持があります。

しかしながら、誰でもすぐに問題解決のプロになれるわけではありません。プロになるための第一歩はまずやってみることです。何事もそうですが、いくら頭の中で考え続けていても実際に自分でやってみなければ本当の意味で理解することはできません。やってみると上手くいくばかりでなく、失敗したり悩んだりすることがたくさんあります。そのような経験を積み重ねてプロとなっていきます。アクモスではそういった失敗を個人の失敗ではなくチームの失敗と捉え、自分事化して共に考え支援してくれる先輩や上司がたくさんいます。そのような支援の仕組みや環境を確立することも会社としての挑戦の一つです。
そして、そういったプロになるまでのプロセスを新入社員の段階から学んでいけるようにするために考案されたのが、アクモス独自の新入社員教育です。
OJT期間を含めた約2年間の長期教育をもって、ITスキルはもちろんのこと、問題解決のプロとしての基礎や基本からじっくり習得していきます。

アクモス株式会社
アクモス株式会社
産業分類情報通信業
所在地105-0001
東京都港区虎ノ門一丁目21番19号 東急虎ノ門ビル8F
連絡先03-5539-8800
saito.fumiaki@acmos.jp
インターンシップ情報

アクモス株式会社 インターンシップ

「【対面5日間】あなたの、鋭い分析力と確かな技術力でビジネスの未来を切り開く!AI 時代の勝負は受注力で」

概要
アクモス株式会社は、IT エンジニアを目指す学生を対象とした5 日間の対面型インターンシップ

「【対面5日間】あなたの、鋭い分析力と確かな技術力でビジネスの未来を切り開く!AI 時代の勝負は受注力で」を開催いたします。

本インターンシップは、AI やDX により急速に変化する現代において、IT エンジニアに求められる問題解決のための鋭い分析力と確かな技術力を体験を通じて習得することを目的としています。上流工程の体験によるビジネスの本質理解や提案力、プレゼンテーション能力の向上、そしてデスクトップPC の組み立てやOS インストールといった実践的な技術体験を提供します。

インターンシップの特徴
ビジネスの本質を見極める力を磨く: 顧客の課題やニーズを的確に捉え、提案から受注へと繋げる上流工程を体験します。
技術力を磨く: デスクトップPC の組み立てやOS インストールを通じて、コンピュータの基礎を実践的に学びます。先輩エンジニアの指導があるため、初心者でも安心して取り組めます。
社員交流: 2025 年入社の新入社員との交流会を通じて、入社後のキャリアや仕事のリアルを知ることができます。

学べること
・IT エンジニアの仕事の面白さや難しさ
・上流工程の業務内容とその重要性
・論理的思考力
・ビジネススキル

対象となる方
・IT 業界やIT エンジニアの仕事に興味のある方
・自身のエンジニア適性を見極めたい方
・プログラミング以外の業務を経験してみたい方
・顧客やチームとの対話を通じてものづくりに貢献したい方
・新しいことに積極的に挑戦したい方
・全学部全学科の学生(大学3 年生・修士1 年生以上など)、既卒者

実施内容
1 日目
オリエンテーション、IT 業界・エンジニアに関する理解(イメージ明確化、必要な要素・能力)、会社理解
2 日目
上流工程の体験(顧客の要望定義)、デスクトップPC の組み立て体験
3~5 日目
上流工程の体験(独自の分析力と手ごたえを掴む)、社員との交流会(2024 年入社)、成果発表フィードバック
※就業体験後、個人へのフィードバックあり
※内容は変更になる場合があります。
実施概要
体験できる職種: IT コンサルタント、システムコンサルタント、システムエンジニア

開催地域・場所
【東京会場】 アクモス株式会社 本社 (東京都港区虎ノ門1丁目21-19 東急虎ノ門ビル8F)
交通:東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩3 分
【茨城会場】 アクモス株式会社 茨城本部 (茨城県水戸市宮町1-2-4 マイムビル10F)
交通:JR「水戸」駅より徒歩3 分

開催時期と実施日数
東京本社開催: 2025 年8 月4 日(月)~8 月8 日(金)
茨城本部開催: 2025 年8 月18 日(月)~8 月22 日(金)
実施日数:5 日間

参加学生数:各回10~12 名
応募締切日:2025 年7 月25 日
応募方法: マイナビよりエントリー
(優先応募するため、エントリー時に「大学名」「所属学部」「所属学科」を明記)
報酬・条件:報酬なし
交通費支給(最終日に弊社規定金額を支給)、宿泊費支給なし(一部開催地で遠方の方は支給)
保険加入は原則不要(学校の規定で必要な場合は個人で加入)

予約申込・キャンセルについて
各開催日の1 週間前まで
(紹介いただいているインターンシップ担当者にも連絡必須とします。)

応募から参加までの流れ
マイナビよりエントリー

エントリーシート提出(随時)

書類選考(東京農工大学生は免除 ※定員:各開催地3名)

注意事項
社会情勢などにより、開催日及び開催時間・内容を変更または中止する場合があります。
公共交通機関を利用して来場してください。

問い合わせ先
【東京地区】
アクモス株式会社 東京本社
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1 丁目21-19(東急虎ノ門ビル8F)
TEL: 03-5539-8800
インターンシップ担当:齋藤・木村
【茨城地区】
アクモス株式会社 茨城本部
〒310-0015 茨城県水戸市宮町1-2-4(マイムビル10F)
TEL: 029-291-3410
インターンシップ担当:木野内・皆川

その他
会える現場社員数: 10 人以上
会える人物: 部⾧・課⾧など管理職、若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用: 利用する
学業配慮: 夏季冬季等⾧期休暇に開催あり
アクモス株式会社ホームページ: https://www.acmos.co.jp
皆様のエントリーを心よりお待ちしております。

OB/OG連絡先メールアドレス




ホームページhttps://www.acmos.co.jp/
求人情報

【2026卒】【ITエンジニア職】【5月開催!対面式!選考同日実施!】説明会・選考会 受付中!

  お申込みは、こちらから【マイナビ2026】【アクモス】

【2026卒】【ITエンジニア職】【5月開催!オンライン!選考会後日ご案内!】説明会 受付中!

  お申込みは、こちらから【マイナビ2026】【アクモス】

 

会社紹介の動画を作成しました。特に昨年入社した社員インタビューでは、弊社が注力している新入社員教育についてコメントしております。是非ご覧になってみてください。