日本農産工業株式会社

【当社について】
三菱商事株式会社のグループ企業。 プレミアムエッグ「ヨード卵・光」に代表される「食品」、および「畜産飼料」「水産飼料」「ペットフード」の4本柱を軸にさまざまな領域でビジネスを展開しています。 「いのちの営みを通じて、人々の健康と幸せに貢献します。」を社会的使命とし、お客様や家族であるペットに持続可能な安全・安心と、食で得られる喜びをご提供しています。

「食といのちの未来をひらく」この言葉は私達、日本農産工業の企業メッセージです。この言葉には、人々に安全安心な食生活を届けたいという、熱い思いが込められています。当社は1931年の創業以来食品・飼料業界のリーディングカンパニーとして走り続けてきました。「ヨード卵・光」をはじめとする革新的製品及び配合飼料製造技術で、人々の食生活の発展に貢献してきました。現在食品・飼料業界は、様々な問題により、激動の時代を迎えています。そんな激動期だからこそ自ら学んで挑戦する気持ちや、常識に囚われない柔軟な発想力を持った若い力が必要です。「食といのち」というテーマのもと、一緒に戦ってくれる仲間を募集します!

 

【当社の強み】

・4つの事業を展開し、研究開発から販売まで一貫して飼料づくりを担うことができる
・人々の健康やいのちに関わる仕事ができる
・自分が研究した成果を市場に出すことができる
・「美味しい」と言われる生産物をつくれる
・自分の仕事が直接お客様の喜びにつながる

【事業内容】

■畜産飼料事業
毎日のように私達が食べている新鮮な肉・卵・乳製品…これらの畜産物が食卓に並ぶまでの過程において、家畜が食べる“飼料”は欠かすことができません。
三菱商事グループのNOSANはその中で「配合飼料の製造」を一手に担い、安全で高品質な飼料を安定供給しています。また、家畜農家のお客様の負担を少しでも減らすべく、日夜研究所(畜産技術センター)での新製品・技術の開発に取り組んでいます。その他乗馬・競走馬用飼料等の製造販売も行っています。
■水産飼料事業
近年にわかに注目を浴びている養殖魚業界ですが、その背景には天然水産資源の枯渇(クロマグロや鰻の絶滅危惧種指定等)が考えられています。そのような中でNOSANでは大学や各公共機関と協力して、環境と資源に優しい飼料開発を取り組んでいます。NOSANでは海水魚用飼料、淡水魚用飼料で多数の製品ブランドを持っており、その製品群は多くの養殖魚業関係者に愛されており、水産飼料業界内でもトップクラスのシェアを持っています。
■鶏卵事業
NOSANでは、自社で開発した専用飼料で育てた鶏から産まれるヨード卵・光と、その加工食品の製造、販売を行っています。1976年より日本で最初のブランド卵として「ヨード卵・光」の販売を開始しました。コクのあるおいしさのみならず、生活習慣病やアレルギー、老化の防止・抑制に関する学会発表や研究を続けています。販売以来、多くのお客様に愛される、日本で一番売れているブランド卵であると高い評価を受けた実績もございます。(※日経NEEDS-SCAN/TREND(POS情報) ブランド卵・千人当たり金額ランキング)また、付加価値を高めたブランド卵「茜美人」や、ヨード卵を使った加工品など、様々な製品にも力を入れております。
■ペットフード事業
NOSANグループでは、ペットや馬等の動物は人間の大切なパートナーと考えています。そのような考えのもと1972年には国産初となるドライキャットフード「キャネットチップ」の販売を成功しました。現在ではパートナーである動物たちの健康を守るため、様々なペットフードの製造販売を行っています。こちらは、主に子会社のペットライン株式会社で行っています。

 

日本農産工業株式会社
産業分類製造業 食料品・飲料・たばこ・飼料
所在地220-8146
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー46階
連絡先045-224-3700
saiyo@nosan.co.jp
インターンシップ情報
OB/OG連絡先メールアドレス




ホームページhttps://www.nosan.co.jp/corp/office/
求人情報

職種 総合職
初任給 大学院:279,900 大学:268,900
諸手当 交通費(上限10万円)、広域勤務手当(総合職社員)、職責給、時間外勤務手当(分単位)、資格手当など
昇給 年1回
賞与 年2回
休暇 完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(入社2ヶ月後10日、最大20日)
年間休日 127日(2024年)
育児介護 育児休業、介護休業制度 完備
社会保険 社会保険完備(健康/厚生/労災/雇用)
研修制度 新入社員研修、職種別研修、階層別研修、通信教育制度、資格取得のための研修、メンター、1on1
労働組合 あり